放射性物質・空間線量率Radioactivity and Air Dose Rate

(2013年 更新)

空間線量率の分布状況の調査はどのような方法で行われてきたのですか。

空間線量率の調査では、広域から特定の地点まで把握したいスケールや位置分解能に応じた調査方法を適用しています。

● 航空機モニタリング放射線検出器をヘリに搭載
広域の空間線量率分布の面的な把握(数100m程度の位置分解能)

航空機モニタリング


走行サーベイ歩行サーベイ放射線検出器を車両や人が携行
連続的な空間線量率の変化の把握(数10~数100m程度の位置分解能)

走行サーベイ 歩行サーベイ


サーベイメータによる測定: 希望する高さや位置に応じた一地点の線量率を高精度で把握

サーベイメータによる測定
左:NaIサーベイメータ(比較的低線量率域)、右:電離箱(比較的高線量率域)
(高線量率域と低線量率域で、使用機器を使い分け)