-環境中のセシウムの動態解明に寄与-

地衣類中で放射性セシウムが保持される仕組みを明らかに

-体組織への吸収は確認されず-

水生昆虫への放射性セシウム粒子の移行を解明

空気中のα粒子のリアルタイム・モニタリングによる作業者の安全性向上へ

「その場」で測定!燃料デブリ取り出し作業で発生する放射性物質
  • 廃炉環境国際共同研究センター 廃止措置等に向けた取組み

    廃炉環境国際共同研究センター

    CLADS

    国内外の英知を結集する拠点

    放射線モニタリング、
    環境動態等の研究開発

  • 楢葉遠隔技術開発センター

    楢葉遠隔技術開発センター

    NARREC

    遠隔操作機器、装置の実証試験等の供用施設

  • 大熊分析・研究センター

    大熊分析・研究センター

    放射性廃棄物、燃料デブリ等の分析・研究

視察・見学の受入れについて

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類感染症に変更されたことに伴い、施設見学の制限を解除しました。

発表・お知らせ

広報活動

2023年5月22日

【広報活動】『Science Station』に「宇宙線ってなんだろう?」を掲載しましたNEW
広報活動

2023年4月27日

【広報活動】「Topics福島」No.116 『復興に向かう町と人を守りたい -富岡町の消防団員-』を掲載しました
研究開発成果

2023年4月3日

【受賞報告】「総務省 『異能vation』ジェネレーションアワード 医療法人社団福祉会高須病院 企業特別賞」を受賞しました
お知らせ

2023年3月30日

放射性物質分析・研究施設第1棟におけるALPS処理水第三者分析の開始について
一覧へ

福島研究開発部門について

  • 福島研究開発部門について
  • センター案内

    • CLADS
    • NARREC
    • 大熊分析・研究センター
  • 発表・お知らせ
  • 研究開発成果
  • 広報活動
  • リクルート情報
  • アクセス
  • リンク
  • アーカイブ
    (旧「福島環境安全センター)

 

JAEAについて

  • 採用情報
  • 入札・調達情報
  • JAEA WEBSITE
  • ALPS処理水の第三者分析(今後実施予定)
  • 視察・見学のご案内
  • 福島研究開発部門成果報告会
  • 楢葉施設利用案内
  • 福島総合環境情報サイト
  • 放射線に関するご質問に答える会申込み受付中
  • 路線バスを利用した福島県内の空間線量率測定
  • 寄付金募集
  • JAEA公式Twitter