成果報告会

令和6年度 福島廃炉安全工学研究所成果報告会

令和7年1月31日(金)に「令和6年度 福島廃炉安全工学研究所成果報告会 廃炉と環境回復 ~つなぐ未来~」を開催いたしました。

ライブ配信映像アーカイブ 令和6年度 福島廃炉安全工学研究所成果報告会




「YouTube」でご覧になりたい方はこちら

「令和6年度 福島廃炉安全工学研究所成果報告会」ライブ配信アーカイブ

プログラムごとの動画および資料はこちら


プログラム 資料 動画
開会挨拶 日本原子力研究開発機構 理事長 小口 正範 mp4
基調報告 「福島復興に向けた研究開発」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター長 岡本 孝司
PDF mp4

セッション1 環境回復

招待講演 「福島の環境回復と比放射能を用いた農作物中放射性セシウムの高精度予測について」
福島大学 環境放射能研究所 教授 兼 環境創造センター環境動態部門長 塚田 祥文 氏
PDF mp4
「ふくしまの環境を取り戻すために ~13年にわたる環境回復研究の成果~」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター 研究主席 飯島 和毅
PDF mp4
質疑応答 mp4
環境回復に関するポスターセッション
研究開発の総括 ① 環境動態研究の総括① セシウムの動きを予測できるか PDF mp4
② 環境動態研究の総括② セシウムの大きな動きの把握から個別現象の解明へ PDF mp4
③ 環境動態研究の総括③ 避難指示解除を後押しした研究成果 PDF mp4
④ 森林のセシウムの流出と循環を追う PDF mp4
⑤ 帰還困難区域で発生した林野火災はセシウムの流出に影響したのか PDF mp4
⑥ 台風や大雨の土砂流出でセシウムは動いたのか PDF mp4
最新の環境動態研究 ⑦ 林産物等へのセシウムの移行を予測する PDF mp4
⑧ キノコへのセシウムの移行の特徴 PDF mp4
⑨ 鉱物はなぜ河川のセシウムを吸着するのか PDF mp4
⑩ 地衣類はなぜセシウムを保持できるのか PDF mp4
⑪ 環境中の極微量の放射性ヨウ素を検出する PDF mp4
⑫ 研究成果を分かりやすく 住民の方々が知りたい形で伝えるために PDF mp4
最新の環境モニタリング研究 ⑬ 事故影響の全体像を明らかに、環境モニタリングの歩み PDF mp4
⑭ 新たな被ばく線量評価が進める復興、そして原子力防災へ PDF mp4
⑮ 復興と防災を支える測定技術の更なる開発へ PDF mp4
⑯ 福島のレガシーが繋ぐ未来の原子力防災 PDF mp4
⑰ 地域と歩む環境モニタリングによる知の結集 PDF mp4

セッション2 燃料デブリ

招待講演 「福島第一廃炉と復興を推進するには?」
東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構 上席研究員 鈴木 俊一 氏
PDF mp4
「東北大学 原子炉廃止措置基盤研究センターの活動について」
東北大学 原子炉廃止措置基盤研究センター長 渡邉 豊 氏
PDF mp4
「炉内に堆積した燃料デブリの性状に迫る ~サンプル分析からのアプローチ~」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター マネージャー 池内 宏知
PDF mp4
「1Fデジタルツインの構築 ~情報共有の効率性を高める新しいアプローチ~」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター 研究副主幹 山下 拓哉
PDF mp4
質疑応答 mp4
「見えない放射能汚染を“見える化”する新技術の実証」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター マネージャー 佐藤 優樹
PDF mp4
「異なる種類の放射線を同時検出かつ選別して測る」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター 研究主幹 森下 祐樹
PDF mp4
「DXと遠隔技術による1F廃炉の近未来」
JAEA 楢葉遠隔技術開発センター センター長代理 田川 明広
PDF mp4
質疑応答 mp4

セッション3 ALPS処理水と放射性廃棄物

「ALPS処理水第三者分析の取り組み ~透明性及び信頼性の高い分析に向けて~」
JAEA 大熊分析・研究センター 相田 玲奈
PDF mp4
「放射性固体廃棄物のための分析技術開発と現場への実装」
JAEA 大熊分析・研究センター マネージャー 古瀬 貴広
PDF mp4
「二次廃棄物処理とジオポリマー技術 ~放射性物質を固定化する~」
JAEA 廃炉環境国際共同研究センター カンタレル・ビンセント
PDF mp4
質疑応答 mp4
閉会挨拶 日本原子力研究開発機構 福島廃炉安全工学研究所長 宮本 泰明 mp4




「令和6年度 福島廃炉安全工学研究所成果報告会」の様子

会場全体
会場全体
開会挨拶
開会挨拶(小口理事長)
基調報告
基調報告
招待講演
招待講演
ポスターセッション会場
ポスターセッション会場
若手研究者による成果報告
若手研究者による成果報告
ポスター展示
「福島高専生×JAEA」コラボノベルティ


チラシ

プログラム

リンクは、PDFファイルを使用しております。PDFをご覧いただくためには、PDF閲覧用ソフトAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerは、Adobe社のホームページから無料でダウンロードできます。