見学・お問い合わせ
施設見学に関するお知らせ
【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ】
新型コロナ特措法に基づく「緊急事態宣言」および「まん延防止等重点措置」の終了に伴い、すべての地域からの視察・見学受け入れを再開いたします。
ただし、感染症拡大防止対策の観点から、多人数での視察・見学はご遠慮頂いております。
人数の上限等については、各施設にお問い合わせください。また、感染症の拡大状況により視察・見学の申込みをお受けできない場合がございます。
なお、富岡施設においては3月16日に発生した地震の影響により、当面の間、視察・見学をお断りさせて頂いております。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。
【見学施設における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策】
・スタッフのマスク着用と検温の実施
・見学時のソーシャルディスタンスの確保
・施設入口へのアルコール消毒液の設置
・会議室等の定期的な換気
・見学で使用する備品等の消毒(使用の都度)
【見学者の皆様へのお願い】
・体調がすぐれない場合や発熱のある場合などは、ご来訪をお控えください。
※施設入口で実施する検温の結果が37.5度以上の方は、施設見学をご遠慮頂いております。 また、せき、くしゃみ、のどの痛みなどの風邪症状や体調不良のある方は入場をお断りすることがあります。
(グループでご来訪される方については、お一人でも上記の症状がある方がいらっしゃった場合、グループ全員の入場をご遠慮いただきます。)
・ご見学申し込み時に、見学者の皆様への海外渡航歴の確認をお願いします。
※ご見学日前14日以内に海外への渡航歴のある方は、施設見学をご遠慮頂いております。
・見学当日ご到着前に施設見学受入確認票の記入をお願いします。
・当面の間、各施設のお申込み人数については、次のとおりとさせていただきます。
楢葉遠隔技術開発センター 20名程度まで
廃炉環境国際共同研究センター(富岡) 10名程度まで
廃炉環境国際共同研究センター(三春) 10名程度まで
廃炉環境国際共同研究センター(南相馬) 5名程度まで
・施設入口において、アルコール消毒液による手指の消毒にご協力ください。
・施設内では、マスクの着用をお願いします。(マスクのご用意はありませんので、必ずご準備をお願いします。)
・施設内の移動時には、見学者の皆様の間隔(できるだけ2m、最低1m)を空けていただくようお願いします。
・施設内では、大きな声での会話は控えていただくようお願いします。
【その他注意事項について】
・施設見学は土日、祝祭日等を除く平日のみの対応となります。
・実験や施設利用等の都合により、急遽ご見学いただけない装置等もございますので、ご了承願います。
・見学中はスタッフの誘導及び指示に従ってご移動願います。
・サンダルや草履等でのご見学は、ご遠慮願います。
・飲酒後のご見学は、ご遠慮願います。
・施設内での撮影については、スタッフにご確認願います。
お問い合わせ先
楢葉遠隔技術開発センター
お問い合せ先 | 福島事業管理部 総務課(楢葉遠隔技術開発センター内) |
---|---|
電話番号 | 0240-26-1040(代表) |
見学先・内容 | バーチャルリアリティ(VR)システム体験、
試験棟の見学(ロボット試験用水槽、モックアップ階段、
モーションキャプチャ) 詳細はこちら |
廃炉環境国際共同研究センター富岡施設
お問い合せ先 | 福島事業管理部 総務課(廃炉環境国際共同研究センター富岡施設内) |
---|---|
電話番号 | 0240-21-3530(代表) |
見学先・内容 | 研究棟内の見学 多目的試験棟内の見学 詳細はこちら |
廃炉環境国際共同研究センター三春施設及び南相馬施設
お問い合せ先 | 福島事業管理部 総務課(廃炉環境国際共同研究センター三春施設内) |
---|---|
電話番号 | 0247-61-2910(代表) |
見学先・内容 | 三春施設 :環境創造センター研究棟内の見学 南相馬施設:環境創造センター環境放射線センター内の見学 詳細はこちら |