Topics福島
トピックスふくしま No.124
2025.1.17

福島の林業回復を応援するコラボグッズ
「福島の林業回復」を願う福島高専生×「福島の復興」と共に歩むJAEA

福島の間伐材を利用する 福島廃炉安全工学研究所と福島工業高等専門学校は、福島県の林業回復を応援するため、福島産の間伐材使用の新たな試みを模索しています。
完成に至るまで 今年度は何をつくろうか、案を出し合って考えます。 キーワードは“誰もが日常で使いやすいもの” 木材プレートと台紙のデザインは福島をイメージして 私たちは福島県の林業回復を応援しています わたしたちは、福島の林業が回復する一助となるよう、これからも引き続き活動を行ってまいります。
(※間伐材を利用する理由:Topics福島114号)
第1弾:スマートフォンスタンドストラップ
第2弾:ウッドアロマスティック
と毎年続いているこの企画、第3弾となる今年度はケーブルタイを制作することにしました。
福島の木材の心地よい香りとともに、福島の林業への想いを届けます。
①企画
もっと福島の林業を応援するにはどうすればいいんだろう?
②制作
本格的な制作へ。
高専生がデザインしました。
プレートの制作は職人の方に依頼。
できあがったプレートにベルトとボタンを組み合わせ、
ひとつひとつ高専生が手作りしました。
福島の木のぬくもりを身近に感じていただけると思います。
③完成
「福島の林業回復を応援したい!」その想いが伝わりますように
【関連ページ】

「福島県の林業回復」福島高専 ×「福島の復興」JAEA


![]() |
Topics福島の 一覧に戻る |
![]() 福島県産の木材を活用した アロマオイルの抽出 |
![]() |