研究開発成果
「日本アイソトープ協会奨励賞」を受賞

CLADS 佐藤 優樹 主任研究員が「日本アイソトープ協会奨励賞」を受賞しました。
『異分野技術を統合した放射線源可視化の実証と波及効果の探索』という業績が高く評価されたためです。
佐藤主任研究員は、放射線源分布を3次元マップ上に可視化する統合型放射線イメージングシステムを開発し、その性能を実証しました。
コンプトンカメラを用いた従来の測定は、放射線源の分布を2次元的に可視化するものでしたが、これにLiDARをはじめとした環境センシング技術を組み合わせることで、放射線源分布の3次元イメージングを実現しています。
放射線源を可視化することは、放射線やアイソトープの利用に対する不安の払しょくにもつながり、社会的な意義が大きい研究成果となります。
開発されたシステムは、福島第一原子力発電所をはじめとする様々な環境で利用できるだけでなく、異分野融合による関連研究は放射線安全管理への適用を含め、将来性が高く評価されました。

▽論文情報
https://doi.org/10.1080/00223131.2021.2001391
https://doi.org/10.1088/1748-0221/16/10/C10008